2012年5月5日土曜日

Tom-Dのブログ


昨年末のクリスマス明けにシカゴを訪れた。目的は二つ。3年ほど前に、仕事の関係でSFベイエリアからシカゴに転居した友人夫妻を訪ねる事と、アメリカの近代建築史に名を留める有名な建築物を見る事だった。アメリカに二十何年か住んでいるが、まだ行ったことが無かったというのも理由の一つだ。

郊外住宅

友人夫妻の住む家は、シカゴ中心地より北西に30マイル強、渋滞がなければ車で4〜50分の距離にある、典型的なアメリカの郊外型住宅だ。ただしカリフォルニアの住宅地と違い、隣家の敷地との境界に塀がないので、雰囲気はずいぶん異なる。

中の上クラス位の辺りの住居は、家も大きいが敷地も広いので、見た目は林の中にパラパラと家が建っている感じ。 SFベイエリア近辺で云ったら、レイク・タホの別荘地に似た雰囲気だ。


すべての部品は何ですか?

塀に関しては法律で規制されているらしいが、何故なのかは解らない。シカゴに限らずニューヨークやオハイオ州でも郊外住宅に塀は無いから、東海岸の住宅文化としか言いようが無い。カリフォルニアを始め西海岸の住宅の場合、フロントヤードにこそ塀は無いが、バックヤードはプライベートゾーンとしてしっかり囲っている。この東西の住宅文化が、その中間のどの辺で切り替わるのか、その理由と共に興味深いものがある。さらに西へ向い、日本まで来ると、一戸建ての住宅は四囲を塀で囲うのが習わしになるから、なにがしか文化的理由があるに違いない。

オークパーク


どのように植物が適応

かつて 若き日のフランク・ロイド・ライトが住んだ街だ。シカゴの中心地より西へ10マイルほどの古い郊外型住宅地で、そこにライトが設計した最初の家、彼自身のための住居とスタジオがある。今は保存財団の所有管理で、内部の見学もできるが、その他にもライト邸から歩いてまわれる範囲でも12軒のライト設計の家が残されており、それを見て廻るツアーなどが組まれていたりして、すっかり観光化されている。ただしライト邸と教会(ユニティー・テンプル)を除く邸宅は全て個人所有で、住まいとして実際に使われているので、外から見るだけだが。

我々もオーディオガイド(日本語もある)を借りて見て廻った。写真では見た事のある建物も、現物を実際の住宅街の中で見ると、その特徴が際立つ。周囲の同時代の建物とあまりにも違うのだ。独特の重厚さと清さが、ライトが天才と言われた所以だろう。


ジョージア州の爬虫類は何ですか

ユニティー・テンプルは内部の見学もできるのだが、見て廻るうちにうっすらとした昔の記憶が還ってきた。子供の頃、親に連れられて行った帝国ホテル本館の内部の光景。その時は「変な建物だな」と思いながらも、その重厚さを感じていた。同じ種類の重厚さがテンプル内に満ちていた。

それにしても、世界で唯一のライト設計のホテルを、ソロバンに合ないからと解体してしまうなんて、恥ずかしい事だ。特にライトは日本美術の愛好家で、彼の「プレーリーハウス」と呼ばれる建築スタイルには、和風建築から得たであろう要素がユニークさを与えていた事を考えるなら、帝国ホテルの設計には特別な思いが込められていたに違いなかった。だから、よけいに残念だ。

ダウンタウン・シカゴ

シカゴは想像以上に大都会だった。サンフランシスコの比ではない。その中心部にはループと呼ぶ高架式の鉄路があり、ちょうど東京の山手線のような機能を果たしている。ただしループの大きさは小さくて、なにやら遊園地のマメ電車のような印象を受けたが。


市内は古いものから最新式のものまで、歴史的ビル建築の宝庫だと言える。それを見て廻る各種のツアーがあり、やはり観光の目玉になっている。市民もそれを誇りにしている。我々が地図を片手にきょろきょろしていると、わざわざ寄ってきて、最寄りの歴史的ビルの解説してくれる人が現われたりした。

観光客も含めて、街を歩いている人の多さにもびっくりした。食事時のレストランはどこも満員で、人気のある「シカゴピザ」の店など30分だの45分待ちだのと云われる程で、金融危機に発する不況などどこ吹く風、という風情。シカゴ地区の実体経済には、まだ影響が出ていないようだった。

ナイトライフも充実してました。例のシカゴブルースやジャズの店が多数あり、我々が友人夫妻と行ったクラブには、ヨーコ・ノゲさんという日本人女性のバンドが出ていた。ヨーコさんのヴォーカルは迫力満点で、日本で人気の綾戸智絵さんを彷彿させる。じっさいヨーコさんも大阪出身だそうです。オオサカブルース恐るべし。 日本人プレーヤーが3人もメンバーに いるバンドも、なかなかの実力で、地元では人気があるのでしょう,お店も月曜の晩だったのに満席だった。



These are our most popular posts:

3回目の日本への出張(コロンバス~シカゴ編) (シカゴ) - 旅行のクチコミ ...

エリア: シカゴ|同行者: 一人旅|旅行テーマ: 街歩き; 旅行時期: 2011/03/19 - 2011 /03/22(約1年前)|投票数: 6票 ... アムトラックでセミ大陸横断 その1 アムトラック乗車 へ; アムトラック初挑戦に向けて出発します。 今日はシカゴ .... どこへ行ってもそうです が、行く前のイメージと実際に行ってみるのとでは大違いで、とても素晴らしい街でした! read more

シカゴ・夏のフルーツ - シカゴ転勤! - Yahoo!ブログ

2007年4月25日 ... 成虫になったセミは、木と言わず壁からなにから、垂直なものにびっしりと張り付き、 あたり一面茶色くなってしまう程なんだそうだ。 ... などとシカゴトリビューン誌に書いて あった(ような気がする)。 ... うちのエリアは外れていたので大丈夫だったけど、ちょっと 西の方へ行くとすごかったよ。 ... 今度どこかでお会いした時は、「Mayです。 read more

Chicago きっちん Ⅱ : 17年ぶりに出てくる恐怖のヤツ

2011年3月27日 ... すべてのエリアを見る. 地区を選択 ... 次の写真へ. シカゴ 写真. ちょうど中間地点でしょ うか? でもどこか分からないですけど…。 でも緑が多く、家と家との間隔が広いですね。 ... アムトラックでセミ大陸横断 その1 アムトラック乗車へ. by cat60 ... read more

シカゴ (イリノイ州,アメリカ) 旅行記 (3月) - 旅行のクチコミサイト フォー ...

2 日前 ... Japan Division of USA, Inc. US Division of Japan, Inc.- 「ニッポンのアメリカ事業 部として」 シカゴをベースに商社・情報テクノロジー・総合ビジネスサービス ベンチャーを 運営. ... 仲間のセミプロゴルファーの大学生が起業。ベストウィッシュ ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿